ゆるい感じの手抜きイラスト集です

『ピラミッド(Pyramid)』の詳細ページです

石や煉瓦(れんが)で造られた四角錐形の建造物。古代エジプトでは王・王妃などの墳墓として前2700〜前2500年ごろを中心に建設され、81基が現存。最大のものは、ギザにあるクフ王建造のもので、高さ146メートル、基底の一辺が約230メートル、その4稜は東西南北を指す。中南米の古代遺跡では神殿の基壇をなすものが多い。金字塔。

ピラミッド(Pyramid) (2件)


同じ種別のイラスト 

ピラミッド
石や煉瓦(れんが)で造られた四角錐形の建造物。古代エジプトでは王・王妃などの墳墓として前2700〜前2500年ごろを中心に建設され、81基が現存。最大のものは、ギザにあるクフ王建造のもので、高さ146メートル、基底の一辺が約230メートル、その4稜は東西南北を指す。中南米の古代遺跡では神殿の基壇をなすものが多い。金字塔。

【サイズ】 

メンカウラー王 高さ 65m
カフラー王 高さ 136m
クフ王 高さ 146.6m

関連のイラスト 

アンコールワット
【アンコールワット:Angkor Wat】カンボジア北部、アンコールにある石造寺院遺跡。12世紀初め、クメール王朝スールヤバルマン2世の治下に建立。南北1300メートル、東西1500メートルの環濠(かんごう)に囲まれ、三重の回廊の中心に祠堂が建つ。ヒンズー教の神々やマハーバーラタ、ラーマーヤナなどの古代インドの叙事詩を描いた精緻な浮き彫りが残っている。1992年、アンコールの他の遺跡とともに世界遺産(文化遺産)に登録された。
ミチシルベ
【道しるべ】通行人が迷わないように、どこに通ずるとか、その道のりとか、進むべき方向とかを教える、道ばたなどに立てた物。
コミンカ
【古民家】日本の住居のうち、建築年数がかなり経過した民家のこと。ただし、具体的かつ明確な定義は存在しない。国が制定する文化財登録制度においては、「50年以上」というのが対象条件になっている。
ハニワ
【埴輪】4~7世紀ごろ、古墳の上または周囲に立て並べた素焼きの土製品。弥生時代の壺をのせる器台を起源にもつ円筒埴輪と、人物・馬・猪・犬・鶏・水鳥・盾・靫・蓋・家などの形をした形象埴輪に大別される。
ゼンポウコウエンフン
【前方後円墳】円形の墳丘に方形の墳丘を付設した古墳。平面形は円形と方形とから鍵穴形を呈する。古くは後円部のみに死者を葬ったが、のちには前方部にも葬った。車塚。瓢塚(ひさごづか)。
コクドウイチゴウセン
【国道1号線】東京都中央区から大阪府大阪市に至る一般国道である。