ゆるい感じの手抜きイラスト集です

ゆるい感じのイラスト集です。

現在登録されているイラストは3546件です。随時更新しています。

使用許可やユーザー登録も必要ない完全フリーのゆるいイラスト集です

生活全般

キュビスム

20世紀初めに、フランスを中心に興った美術運動。対象を複数の角度から幾何学的面に分解し、再構成する技法を創出。現代抽象美術に大きな影響を与えた。ピカソ・ブラックらが代表。立体派。キュービズム。

カオウ

文書の末尾などに書く署名の一種。初め、自署のかわりとして発生したものが、平安末期より実名の下に書かれるようになり、のちには印章のように彫って押すものも現れた。

ワライブクロ

内部に音を出す機械が入った布製の袋で、ボタンを押すと録音された笑い声を再生するジョークグッズである。

イイネ

【イイネ】ソーシャル・ネットワーキング・サービス、インターネットフォーラム、ニュースサイト、ブログの、ある特定のコンテンツが好き、楽しい、支持できるといった意志を示すためのコミュニケーションソフトウェアの機能である。

カオウ

文書の末尾などに書く署名の一種。初め、自署のかわりとして発生したものが、平安末期より実名の下に書かれるようになり、のちには印章のように彫って押すものも現れた。

チャヤ

【茶屋】旅人などに茶菓を供し休息させる店。
道具

ガマグチサイフ

【がま口財布】財布は、紙幣や硬貨など通貨の携帯に用いる袋または容器で特に、パカッと大きく開くのが、がま口財布だ。

ビッチュウクワ

【備中鍬】刃の部分を2本から5本のくしの歯状とした鍬。水田の荒起こしなどに使う。

シャシンボード

【写真ボード】木製枠やアルミ枠を使った写真を貼り付けるパネルのことです。

オオバンコバン

【大判小判】江戸時代の金貨。いわゆる大判としては豊臣秀吉の命でつくられた天正大判がもっとも早い。表裏の文字墨書やその手入れ、墨書の書き直しも後藤家で行った。重量と品位に応じて小判に引き換えて用いた。

コオリケズリキ

鉋状の刃のついた台座の上で氷の塊が回転し、氷をスライス状に削りながら氷の塊を繰り下げていく仕組みをもつ。

セメダインシー

ニトロセルロース接着剤。プラモデル(一般的なスチロール樹脂製のもの)の接着には不適当で、変形する可能性がある。
人物

ニノミヤキンジロウ

【二宮金次郎】江戸時代後期の経世家、農政家、思想家である。自筆文書では金治郎と署名している例が多いが、一般には「金次郎」と表記されることが多い。また、諱の「尊徳」は正確には「たかのり」と読むが、「そんとく」という読みで定着している。

ソシナ

【粗品】お笑いコンビ、霜降り明星のメンバー。吉本興業東京本部所属。略称は『霜降り』。お笑い第七世代の代表格。

カレーパンマン

アンパンマン・シリーズに主要なメンバーとして登場する架空のキャラクター。頭部がカレーパンでできている、空飛ぶ正義のヒーロー。

ヒヨコチャン

日清食品のインスタントラーメン「チキンラーメン」のシンボルキャラクター。オスの黄色いひよこを意匠化している。従来の男の子のキャラクター「ちびっこ」に代わって1989年に登場した。 2001年には生誕10周年を記念して、12羽の仲間が誕生した。13羽合わせて「チキラーズ」と呼ばれる。

マシュマロマン

「ゴーストバスターズ」のキャラクターで、破壊神ゴーザから「お前らが破壊の使者を選べ!」と言われ、それならと『なるべく無害そうなモノを』と思わず子供の頃好きだったキャラクター『ステイパフト・マシュマロマン』を思い浮かべてしまった。

アルミラージ

「いっかくうさぎ」の上位種にあたる。額に角があり、紫色の毛皮を持つウサギのモンスター。「いざないの洞窟」、またはその先のロマリアに出現する。集団で登場しラリホーの呪文を唱えて眠らせてくるため、ハメを食らって全滅する恐れがある。
食べ物

イソノリ

田中食品株式会社の海苔の風味とごまの香ばしさがおいしいふりかけです。

オニギリ

【御握り】握り飯を丁寧にいう語。もと女性語。

ボンカレー

大塚食品が発売するレトルトカレーの商品名で、同社の登録商標(日本第961090号)である。世界初の市販レトルト食品[1]。甘口、中辛、辛口の三種類がある。現在の主流はフルーツベースのボンカレーゴールド、温色で描かれた同心円のパッケージで知られる。

カップケーキ

カップ形の型で焼いた洋菓子。

ソウメン

【素麺】塩水でこねた小麦粉に植物油を塗り、細く引き伸ばして、日に干しためん。ゆでて冷水にさらし、つけ汁で食する。煮たものは煮麺(にゅうめん)という。

ハチミツレモンスカッシュ

レモン果汁にハチミツで甘みをつけた清涼飲料水を炭酸水で割ったテイストの豆乳。
食材

カキ

【柿】かきのき科の落葉高木。果実はいわゆる柿色で、代表的な秋のくだもの。甘がきと渋がきがあり、それぞれ種類が多い。

ヨモギ

キク科ヨモギ属の多年草。山野に生え、高さ約1メートル。よく分枝し、特有の匂いがある。羽状に切れ込みのある葉が互生し、裏面に白い毛が密生。夏から秋、淡褐色の小花を多数つける。若葉を摘み、草餅 (くさもち) などを作り、餅草 (もちぐさ) ともよぶ。漢方では艾葉 (がいよう) といい止血などに用い、葉の裏の毛をもぐさにする。

タマゴ

【玉子】鳥・魚・虫などの雌が産む、殻または膜に包まれた胚(はい)。かえれば子になる。

メンツユ

醤油、だし、みりんなどで調合された調味料。そば・ひやむぎ等の冷麺を食する際によく用いられる。

キムチノモト

【キムチの素】桃屋が販売している生にんにくの抗菌性と非加熱仕上げによる、にんにく・みかん・りんご・生姜をたっぷりと使用した濃厚仕上げの調味料です。キムチ漬は、もちろんの事、キムチ鍋や常備菜を簡単に作る事ができます。素材本来の旨みや香り、深みのある辛さが活きています。

ミノ

【ミノ(ホルモン)】牛には胃が4つあり、第1の胃のこと。名前は蓑傘(みのかさ)から来ていわれている。
料理全般

ヤキハマグリ

【焼き蛤】ハマグリを殻つきのまま、松かさ・松葉、または炭火で焼いたもの。それに含まれている塩味だけで食する。三重県桑名の名産。また、ハマグリのむき身を串に刺し、醤油などで付け焼きにしたもの。やきはま。

アツカン

【熱燗】酒の燗を普通よりも熱めにすること。また、その酒。

ザルソバ

蕎麦料理の一種であり、和食料理店ではよく見られるメニューの一つとなっている。蕎麦の中ではもりそば(盛り蕎麦)と並んで有名であるため、単純に蕎麦というと、ざるそばやもりそばのことを指すことが多い。

ナベ

【鍋】鍋で煮ながら食べる温かい料理。西洋料理では地中海沿岸のブイヤベース、中国料理ではホーコーズ (火鍋子)がある。日本料理では多くの鍋物があり、特に牛肉のすき焼、鳥の水炊、寄せ鍋、ちゃんこ鍋などが有名である。

チョウショク

【朝食】朝に摂る食事のことである。朝餉(あさげ)、朝飯(あさめし)、朝御飯(あさごはん)とも。

ミソシル

【味噌汁】日本料理における汁物の一つで、だしを味噌で調味した汁に、野菜や豆腐、麸や魚介類などの食品を実としたスープ様の料理である。御味御付ともいう。
自然全般

シラスガジュク

【白須賀宿】東海道五十三次の32番目の宿場である。現在の静岡県湖西市白須賀。遠江国最西端で、且つ、現在の47都道府県でも静岡県最西端の宿場町である。西の加宿境宿で売られていた柏餅は、白須賀宿の名物として有名だった。

フタガワジュク

【二川宿】東海道五十三次の33番目の宿場である。三河国最東端の宿場町である。征夷大将軍の天領であった。現在の愛知県豊橋市二川町と大岩町に相当する。

アカサカジュク

【赤坂宿】東海道の宿場。現在の愛知県豊川市赤坂町。

フジカワジュク

【藤川宿】東海道五十三次の37番目の宿場である。現在の愛知県岡崎市藤川町辺り。

オカザキジュク

【岡崎宿】東海道五十三次の38番目の宿場である。現在の愛知県岡崎市中心部。

チリュウジュク

【池鯉鮒宿】東海道五十三次の39番目の宿場である。歴史的仮名遣いでは「ちりふ」。現在の愛知県知立市に位置する。江戸の日本橋から約330kmで、当時およそ10日間かかったといわれている。
動物

コウモリ

【蝙蝠】翼手目の哺乳類の総称。前あしおよびその指が著しく発達し、これらと胴・後あし・尾との間にうすい飛膜が張って翼を形成する。視覚は鈍いが、声帯から超音波を発して、その反響を聞きながら障害物との距離をはかり、鳥のように飛び回る。夜行性。昼間は、後あしにある5本の指の鋭いかぎ状の爪で、木や岩などにぶら下がる。名は、蚊をよく捕食するところから、蚊屠(かほふ)りと呼ばれたのが語源。アブラコウモリ・キクガシラコウモリやオオコウモリなど約950種が世界に分布。かくいどり。かわほり。

ライオン

ネコ科の哺乳類。体長約2.5メートル、尾長1メートル。ふつう全体に黄褐色で、尾の先に暗褐色の房毛をもち、雄にはたてがみがある。アフリカのサバンナに十数頭の群れですみ、共同でシマウマ・レイヨウなどを狩る。インド西部のカチャワル半島の森林の一部にも分布。百獣の王とよばれ、力の象徴とされた。獅子(しし)。

スカンク

イタチ科スカンク亜科の哺乳類の総称。猫大で、尾がふさふさしている。体は黒色だが白の警戒色をもち、身を守るとき、逆立ちして肛門腺から悪臭の強烈な液体を出す。動作は遅く、昆虫などを捕食する。南・北アメリカに分布。シマスカンク・マダラスカンクなど。

ウサギ

【兎】ウサギ目ウサギ科の哺乳類の総称。ノウサギ類と、飼いウサギの原種であるアナウサギ類とに分けられる。体長40~60センチのものが多く、一般に耳が長く、前肢は短く、後肢は長い。上唇は縦に裂け、上あごの門歯は二対ある。飼いウサギの品種は多く、肉は食用、毛皮は襟巻きなどにし、医学実験用・愛玩(あいがん)用ともする。ウサギ目にはナキウサギ科も含まれる。

イノシシ

【猪】いのしし科の哺乳(ほにゅう)動物。全身に黒褐色のあらい毛が生え、首が短く、犬歯が特に長く鋭く、口外に出ている。昼眠り、夜歩いて畑などを荒らす。走ると容易に曲がれないという。

コオロギ

直翅目コオロギ科の昆虫の総称。草の間や石の下などにすみ、体色は褐色。体はやや平たく、頭部は大きく、触角が長い。雄は前翅(まえばね)に発音器をもち、こすり合わせて鳴く。オカメコオロギ・エンマコオロギ・ツヅレサセコオロギなど。古くは「きりぎりす」といった。
植物

スイレン

多年生の水草であり、地下茎から長い葉柄を伸ばし、水面に浮水葉を浮かべる。

タケ

【竹】イネ科タケ亜科のうち多年生のものの総称である。小さいものは笹(ササ)という。

ゴボウ

ユーラシア大陸原産のキク科ゴボウ属の多年草である。日本では野菜・根菜の一種として食用にされる。

ジャスティス

作業性や収量性などそのほかの特性についても高いレベルでそろえており、高い萎凋病への耐病性を持ち、晩抽性もトップレベルです。

ターメリック

ショウガ科の多年草で、生姜と同じくインド・熱帯アジア原産。 ターメリックとして使われる部位も、生姜と同じく地下茎の部分で、見た目もよく似ているが、生姜のような香りや味、辛みはない。

ズッキーニ

ウリ科カボチャ属の一年生の果菜である。果実の外見はキュウリに似るが、カボチャの仲間で、主に緑果種と黄果種がある。夏野菜のひとつで、一般のカボチャよりも低カロリーであるのが特徴。
建物

ハニワ

【埴輪】4~7世紀ごろ、古墳の上または周囲に立て並べた素焼きの土製品。弥生時代の壺をのせる器台を起源にもつ円筒埴輪と、人物・馬・猪・犬・鶏・水鳥・盾・靫・蓋・家などの形をした形象埴輪に大別される。

サイゴウタカモリ

幕末の武士であり、政治家、軍人でもあった西郷隆盛を讃えることを目的に建立された。

コミンカ

【古民家】日本の住居のうち、建築年数がかなり経過した民家のこと。ただし、具体的かつ明確な定義は存在しない。国が制定する文化財登録制度においては、「50年以上」というのが対象条件になっている。

ハイアース

日本を代表する日用品メーカーの一つ、アース製薬の強力殺虫剤「ハイアース」のホーロー看板。

ニチイ

株式会社マイカル(2011年3月にイオンリテールに吸収)の1996年までの社名。かつて同社が展開していた総合スーパーの名称。2002年までにサティ(現:イオン)やビブレに転換。

ハツバキ

出走馬が、スターターの合図で、一斉に、スタートを切ることができるように考案されたもの。1960年からウッド式という軽くて移動が簡単な、パイプを組み合わせたような前扉が開くタイプのものに切り替えた。
学校

グリトグラ

中川李枝子の文、大村百合子の絵による絵本作品、また同作を第1作とする絵本シリーズ。野ねずみの「ぐり」と「ぐら」を主人公とする幼児向けの作品で、「たまご」の題で雑誌「母の友」の昭和38年(1963)6月号に掲載されたのち、加筆・訂正・改称を経て、同年12月、「こどものとも」誌に掲載。

サンスイ

【散水】水をまくこと。

サンスイ

【山水】山岳や河水などの、自然の景観を描いた絵画。水墨山水・青緑山水などがある。人物画・花鳥画とともに東洋画の主要画題。

シンバル

打楽器の一。直径30〜50センチの皿形の金属製円盤で、打ち合わせたり桴(ばち)でたたいたりして音を出す。

カサジゾウ

【笠地蔵】年の暮れに心やさしい老爺(ろうや)が雪をかぶった六地蔵に笠をかぶせてやると、夜中に六地蔵が米や金をお礼に持って来るという話。

カクセイキ

【拡声器】音声を拡大する装置。メガホンやラウドスピーカーなど。
スポーツ

リボン

新体操で用いる手具の一。帯状布。

グリーン

ゴルフ場で、ホール(穴)の周囲の、芝を短く刈って整備した区域。

パス

球技で、ボールを味方に渡すこと。送球。

ボウリング

スポーツ競技の一。レーンとよばれる木製の床の端に立てた10本のピンを目がけてボールを転がし、倒したピンの数で得点を競い合う。

ボウリング

スポーツ競技の一。レーンとよばれる木製の床の端に立てた10本のピンを目がけてボールを転がし、倒したピンの数で得点を競い合う。

ビリヤード

室内ゲームの一。ラシャ張りの長方形の台の上にいくつかの球を置き、白球の一つを棒(キュー)で突いて他の球に当てるなどして得点を競う。玉突き。撞球(どうきゅう)。

2024年02月25日 オジサン

2024年02月25日 センヌキ

2024年02月24日 リョウカン

2024年02月24日 グリーンソフト

2024年02月23日 ロボタン

2024年02月23日 トウテキ

2024年02月22日 ヘラジカ

2024年02月22日 スカイン

2024年02月21日 アカメアマガエル

2024年02月21日 アイアイパラソル