ゆるい感じの手抜きイラスト集です

ゆるい感じのイラスト集です。

現在登録されているイラストは3546件です。随時更新しています。

使用許可やユーザー登録も必要ない完全フリーのゆるいイラスト集です

生活全般

トウヒョウ

【投票】選挙や採決のとき、各人の意思表示のため、氏名や賛否などを規定の用紙に記し、一定の場所に提出すること。

ジャンケン

片手で、石(ぐう)・紙(ぱあ)・はさみ(ちょき)のいずれかの形を同時に出し合って勝負を決めること。また、その遊び。石ははさみに、はさみは紙に、紙は石に勝つ。石拳(いしけん)。じゃんけんぽん。

テアライ

【手洗い】手を洗うこと。また、それに用いる水や器。

キンコジ

【緊箍児】孫悟空の頭の輪。『緊箍児呪(きんこじじゅ)』(またの名『定心真言(じょうしんしんごん)』 )という呪文を唱えると、頭をしめつけます。

デンシャ

【電車】駆動用電動機を装置し、架線あるいは軌道から得る電気を動力源として走行する鉄道車両。駆動用電動機を装置しない車両を連結したものもいう。

ヒコウキ

【飛行機】推進用のジェットエンジンやプロペラを備え、前進に伴う空気流を固定翼によって揚力に変え、空中を飛行する航空機。動力飛行の初成功は1903年にライト兄弟によって成し遂げられた。
道具

クローシェ

フックなどで吊って楽しむタイプのプランターです。 屋外ではベランダや庭のエクステリアに飾るものや、屋内で吊るして楽しむタイプもあるため、一般的な植木鉢とは違った魅力を持っています。

ナンブテツビン

17世紀ごろから岩手県の盛岡市や奥州市でつくられてきた鉄鋳物の総称である。鉄鋳物とは溶かした鉄を、鋳型に流して形をつくる技法。

コマツフダ

【小松札】ポルトガルより日本に伝えられたカードゲームを国産化したもので、福井県等で遊ばれている。

ズキン

災害発生時において、頭部を保護するための簡易防具である。

カツオブシケズリキ

鰹節を削るための道具。削り箱ともいう。

オカリナ

陶土やプラスチックなどで作った、鳩笛(はとぶえ)に似た楽器。吹き口と8~10ある指孔のほか開口部はなく、こもったやわらかい音を出す。
人物

ピットクン

こくみん共済 coop(全国労働者共済生活協同組合連合会)の公式キャラクター。

ピットクン

こくみん共済 coop(全国労働者共済生活協同組合連合会)の公式キャラクター。

ウルトラノハハ

【ウルトラの母】円谷プロ制作の特撮テレビドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」の作品に登場する、架空のキャラクター。

サドラ

特撮テレビ番組『帰ってきたウルトラマン(以下、帰マン)』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の怪獣。別名は岩石怪獣。

ピットクン

こくみん共済 coop(全国労働者共済生活協同組合連合会)の公式キャラクター。

ピットクン

こくみん共済 coop(全国労働者共済生活協同組合連合会)の公式キャラクター。
食べ物

タマゴ

酢飯に生鮮魚介の切り身の乗せた料理で、ねたに卵を使ったもの。

エビ

十脚目長尾亜目の甲殻類の総称で海水または淡水にすむ海老を使った寿司。

ピノ

森永乳業が1976年から発売しているアイスクリーム。

ソーセージ

【sausage】塩漬けのあとに味付けをしてすりつぶした肉・内臓などを、子牛・豚などの腸に詰め、薫煙・湯煮した食品。腸詰め。

マルシンハンバーグ

日本の食品メーカーである株式会社マルシンフーズが、1962年(昭和37年)から販売している、ハンバーグ状食品の商品名である。

コハダ

【小鰭】コノシロの中くらいの大きさのもの。鮨種(すしだね)などにする。
食材

カレールー

【curry+roux】小麦粉をバターで炒 (いた) め、カレー粉を混ぜ合わせたもの。調理済みのものが、固形またはペースト状・フレーク状などで市販されている。

シオ

【塩】塩化ナトリウムを主成分とする塩辛い味の物質。海水や岩塩から製し、精製したものは白い結晶で、食生活の基本調味料。食塩。

カキ

【柿】かきのき科の落葉高木。果実はいわゆる柿色で、代表的な秋のくだもの。甘がきと渋がきがあり、それぞれ種類が多い。

ヨモギ

キク科ヨモギ属の多年草。山野に生え、高さ約1メートル。よく分枝し、特有の匂いがある。羽状に切れ込みのある葉が互生し、裏面に白い毛が密生。夏から秋、淡褐色の小花を多数つける。若葉を摘み、草餅 (くさもち) などを作り、餅草 (もちぐさ) ともよぶ。漢方では艾葉 (がいよう) といい止血などに用い、葉の裏の毛をもぐさにする。

タマゴ

【玉子】鳥・魚・虫などの雌が産む、殻または膜に包まれた胚(はい)。かえれば子になる。

メンツユ

醤油、だし、みりんなどで調合された調味料。そば・ひやむぎ等の冷麺を食する際によく用いられる。
料理全般

クリームコロッケ

かに・えび・鶏肉などをベシャメルソースに混ぜて俵形などにまとめ、小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて揚げた料理。ゆでてつぶしたじゃがいもを加えて作ることもある。

ショウユ

【醤油】日本独特の調味料。小麦・大豆を原料とする麹(こうじ)に食塩水を加え、発酵させて絞った液体。濃い口醤油・薄口醤油・たまり醤油・再仕込み醤油(甘露醤油)・白醤油などがある。むらさき。したじ。

アクヌキ

アク止めともいう・野菜などの素材の味や色をよくするために、水にさらすかゆでるかして、素材に含まれているアクを抜くこと。

キナコモチ

焼く或いは茹でた「餅」に、「きな粉」と「砂糖」を同量程度に混ぜて、好みにより塩少々を加えたものを、まぶした餅菓子(スイーツ)である。

カバヤキ

身の長い魚を開いて中骨を取り除き、串を打った上で、素焼きしてから濃口醤油、みりん、砂糖、酒などを混ぜ合わせた濃厚なたれをつけて焼く魚料理。

カルボナーラ

「炭焼のパスタ」という意味のパスタソースの1種である。チーズ、黒コショウ、グアンチャーレもしくはパンチェッタ、鶏卵を用いる。
自然全般

シンシュウスワコ

【信州諏訪湖】葛飾北斎による風景版画のシリーズ「富嶽三十六景」の作品の一。諏訪湖越しの富士山を描いた作品。

コンパスザ

【コンパス座】南天の小星座。6月下旬の午後8時ごろ南中するが、日本からは見えない。

ハントウ

【半島】海に向かって長く突き出している陸地。小さいものは岬・崎・鼻などという。

ジョウシュウウシボリ

【常州牛堀】葛飾北斎による風景版画のシリーズ「富嶽三十六景」の作品の一。現在の茨城県潮来市付近の風景を描いたもの。手前に大きく苫舟を描き、画面右上に雪を被った富士山を配置している。

ガカザ

【画架座】南天の小星座。日本では見えにくい。2月上旬南の地平線に一部が現れる。

ブヨウツクダジマ

【武陽佃島】葛飾北斎による風景版画のシリーズ「富嶽三十六景」の作品の一。武陽は江戸の異称。東京湾佃島の漁村風景と、遠くに見える富士山を描いたもの。
動物

ウニ

【海栗】ウニ綱の棘皮(きょくひ)動物の総称。殻は半球形・円錐形・円盤形などで、表面は栗のいが状のとげに覆われ、とげの間から細い糸状の管足を出して運動する。口器は下面中央にあり、「アリストテレスの提灯(ちょうちん)」とよばれ、肛門は背面中央にある。すべて海産で、生殖巣を食用にするものにアカウニ・バフンウニ・ムラサキウニなどがある。

アカガイ

【赤貝】フネガイ科の二枚貝。内湾の泥底にすむ。貝殻は厚く膨らみ、殻長12センチくらい。殻表には42本ほどの放射肋(ほうしゃろく)があり、黒褐色の毛状の殻皮で覆われる。肉は赤く、すし種などにする。きさがい。

ハト

【鳩】ハト目ハト科の鳥の総称。スズメ大から鶏大のものまで大きさはさまざまで、色彩もさまざま。比較的頭が小さく、翼が発達してよく飛ぶ。くちばしを水につけたまま飲むことができ、主に果実・種子を食べる。ひなは、親鳥が吐き出すピジョンミルクとよばれる嗉嚢(そのう)の分泌物を食べて育つ。日本にはキジバト・アオバトなどがすむが、ドバトをいうことが多い。オリーブの枝とともに平和の象徴とされる。

ハトザ

【鳩座】南天の小星座。大犬座の南西にあり、2月上旬の午後8時ごろ南中し、南天に低く見える。明るい星はない。

バッタ

直翅(ちょくし)目バッタ科と近縁の科の昆虫の総称。頭部は大きく、触角は短い。前翅(まえばね)はやや厚めで、その下に膜質の後ろ翅が扇子状に折り畳まれる。後脚は太く長く、よく跳躍する。卵は塊にして土中に産む。

リス

【栗鼠】リス科の哺乳類。体長15~22センチ、尾長13~17センチ。冬毛では背が暗褐色か黄褐色で夏毛では淡黒褐色になり、毛はふさふさしている。樹上生で、果実・種子・芽などを主食とし、巣も樹上に作る。本州・四国に分布。
植物

トマト

ナス科の多年草。栽培上は一年草。高さ1~1.5メートル。葉は羽状複葉。全体に白い毛があり、特有の匂いがある。夏、黄色い花を開く。実はやや平たい球状で赤く熟す。南アメリカのアンデス山脈の高地が原産で、日本には明治後期に渡来。

デーツ

ナツメヤシの実。果肉は甘い。

タンポポ

【蒲公英】道ばたや野原に自生する、きく科の多年生植物。春、キクに似た黄色い花が咲く。葉にはぎざぎざがある。実には白い冠毛があり、風で飛び散る。

ポインセチア

トウダイグサ科の常緑低木。高さ2~3メートル。葉は卵状楕円形で、濃緑色。枝先に、朱紅色の苞(ほう)をもつ小花が集まって咲く。苞が淡黄色などの品種もある。メキシコの原産で、温室で栽培し、鉢植えなどにする。猩猩木(しょうじょうぼく)。

サボテン

サボテン科の植物の総称。茎は多肉質で、葉はとげ状。花は花びらと萼(がく)の別がない。南北アメリカの乾燥地によく生え、約2000種が知られ、ウチワサボテン・ハシラサボテン・コノハサボテンに分けられる。園芸植物として栽培もされる。カクタス。シャボテン。

クロッカス

アヤメ科の多年草。早春、コップ状の黄・紫・白色などの花を開き、のち線形の葉が伸びる。ヨーロッパ・北アフリカ・西アジアの原産。寒さに強く、観賞用に栽培され、多くの品種がある。花サフラン。クローカス。
建物

シンジツノクチ

イタリアの首都ローマのサンタマリアインコスメディン教会の外壁にある石造の円盤。海神トリトーネの浮き彫りが施されている。もとは古代ローマ時代の下水溝の蓋であると考えられている。偽りの心をもつ人が海神の口に手を入れると抜けなくなる、または切り落とされるという伝説がある。

ヒシガタ

茨城県他の道路にある「横断歩道あり」の道路標示。

マルタバシ

丸太(木の幹)を使って作られた橋のことを指します。この橋は、日本の風景や文化において重要な要素であり、観光名所としても知られています。

ヒシガタ

富山県他の道路にある「横断歩道あり」の道路標示。

イヌゴヤ

犬がその室内で一番落ち着ける空間です。

ハテナブロック

初代『スーパーマリオブラザーズ』で初登場して以降シリーズのほとんどに登場する代表的なブロック。 黄色などの暖色のブロックに「?」の記号が描かれたデザインをしており、ジャンプで下から突き上げるなどして衝撃を加えると、中からコインやパワーアップアイテムが出現するお助け要素の側面を持つ。
学校

タイプライター

【タイプライター:typewriter】指で鍵盤(けんばん)をたたいて、文字や記号を紙面に印字する機械。筆記業務の高速化、各種原稿の清書といった目的で使用され、カーボン紙を挟んで複数枚の紙に同時に印字することで文書の複写もできたことから、会社での事務や個人の文章作成など 幅広く使われた。

サルカニガッセン

【さるかに合戦】日本の民話の一つ。ずる賢い猿が蟹を騙して殺害し、殺された蟹の子供達に仕返しされるという話である。

アリノスキット

アリが地中に巣穴を掘って生活する様子を観察したり、巣穴をどのように掘っているかを調べるためのキットです。

カグヤヒメ

【かぐや姫】「竹取物語」に登場する、竹から生まれ出でた姫君の名。「竹取物語」の異称として用いられることもある。

タイキゲンショウキゴウ

【大気現象記号】天気図に観測結果を記入するための記号。天気図記号。

タイキゲンショウキゴウ

【大気現象記号】天気図に観測結果を記入するための記号。天気図記号。
スポーツ

ヤリナゲ

【やり投げ】陸上競技の投てき種目の一つ。男子は長さ 260~270cm、重さ 800g以上、女子は長さ 220~230cm、重さ 600g以上のやりを、助走をつけて投げ、飛距離を競う。古代オリンピック競技大会からある種目で、近代になってフィンランド、スウェーデンを中心に発達。やりは尖端、柄、グリップの3部分からなる。

トウテキ

手を使って物を遠くへ投げること。ヒトは他の生物より際立って投擲が上手であり、先史時代 から投擲によって狩猟や戦闘 を行なっていた。

バント

野球で、バットを振らずに軽くボールに当て、内野にゆるく転がすこと。

ケイバ

騎手が乗った馬により競われる競走競技および、その着順を予想する賭博である。

スコアボード

競技場の得点などの表示板。

ポロ

 馬に乗って行う団体球技の一種。世界で最も古い歴史をもつ競技の一つである。競技場は270x150mと、フットボールの9倍の広さがある。1チーム通常4人で構成されメンバーは馬に乗りマレットと呼ばれるスティックで球を打つ。

2024年06月08日 イカ

2024年06月08日 ナワトビ

2024年06月08日 マヤコダイドウブツ

2024年06月08日 カタツムリ

2024年06月08日 トイレットペーパー

2024年06月08日 タイプライター

2024年06月08日 アンコールワット

2024年06月08日 タカチホ

2024年06月08日 フキ

2024年06月08日 マゲワッパ